充実したBCP・感染症対策と、
地球環境への配慮。
非接触エレベーター※、
密を回避するアプリなどの安全性能をはじめ、
災害に対する備えを追求しました。
CASBEE札幌Aランク相当の環境性能など、
地球環境にも配慮した計画です。 ※詳細検討中
災害に関する取り組み
建物安全度判定サポートシステム
大規模地震発生時には、各階に設置された加速度センサーでビル全体の安全度を自動で判定し、被災状況を直ちに把握。迅速かつ適切な避難を促します。

制振構造
地震時には、建物が揺れるエネルギーを吸収して抑える、制振システムが組み込まれています。

最大72時間運転可能な非常用発電機
災害時は、ビル共用非常用発電機が最大72時間運転可能です。各階貸室に対しても、ビル用発電機から15VA/㎡程度の電源供給が72時間可能です※1。さらに、お客さま専用発電機の設置スペースも確保しています※2。
- ※1貸室への電源供給には配線および切替盤の設置が必要となります(オプション対応)。
- ※2非常用発電機と油はオプション対応となります。
- ※本設備はお客さま設備の稼働・運用および無停電化を保証するものではありません。
無停電対応にはUPSの設置が必要です。 - ※電気事業法に定める電気工作物年次点検時は、全館停電となります。
オフィスフロア停電時稼働設備
共用部照明:15〜30%程度点灯
エレベーター:各バンク1台
WC/洗面台:利用可能※
電気錠・カードリーダー:利用可能
- ※但し、利用を一部に制限する可能性があります。

異変電所間で連携した
電源供給二重化

給水系統の二重化
地下水をろ過設備を通して取り込み、ビル内の各所へ供給可能。万が一の際にも給水を継続できます。

災害時トイレ使用可能
トイレは、災害発生後72時間使用※できる計画です。
※使用状況によります。感染症に対する取り組み
認証システムと連動する
スマート・エレベーター(札幌初※)
ビル利用者の行き先階に応じてエレベーターを割り当て、運行を自動制御。エレベーターホールの混雑を解消するとともに、待ち時間や乗車時間を短縮します。
※ メーカー調べ(2021年10月時点)

密を回避するアプリの導入
共用部の混雑状況を遠隔で把握できるビル利用者向けアプリを導入。テナント専用ラウンジ、南棟コワーキング、店舗ゾーンやイベントスペース、エレベーターホールなどの混雑を確認・回避できるよう、検討をすすめています。

地球環境に対する取り組み

CASBEE札幌Aランク
CASBEE札幌(札幌市建築物環境配慮制度)において、市内の大規模賃貸ビル最高水準の「Aランク」に格付けされました。
※ オフィス部分は、ZEB oriented 取得をめざしています。CO2排出量削減
LED照明器具の全面的な採用や、オフィス内へ差し込む自然光に応じて照明出力を抑制する仕組みの導入など、さまざまな取り組みを予定しています。
再生可能エネルギーへの取り組み
グリーン電力などの再生可能エネルギーの導入により、ビル運営に伴い発生する環境負荷の低減をめざします。また、入居テナントが再生可能エネルギーをご利用いただけることで、脱炭素化推進に貢献します。(詳細検討中)

